なぎさ公園のハマヒルガオがピークを迎えました。14日には蕾の方が圧倒的に多かったのですが、28日にはそのほとんどが花を開かせました。
●5月26日(旧暦の卯月(4月)22日)より
二十四節気では:小満(しょうまん)の次候
二十四節気では:小満(しょうまん)の次候
意味:万物が次第に成長して満つる日。
七十二候では:紅花栄(こうかさかう)
意味:紅花が咲きほこる。
※紅花:染料、植物油に使われる黄色の花を咲かせるキク科の植物。
※次の二十四節気は:6月5日より「芒種(ぼうしゅ)」です。
※次の七十二候は:5月31日より「麦秋至(ばくしゅういたる)」です。
コメント