● 2月23日(旧暦の睦月( 1月)29日)より
二十四節気では:雨水(うすい)の次候
二十四節気では:雨水(うすい)の次候
意味:暖かさで、雪や氷が溶け始め、雨水となって降り注ぐ。
七十二候では:霞始靆(かすみはじめてたなびく)
意味:春霞がたなびき始める。
※次の二十四節気は: 3月 5日より「啓蟄(けいちつ)」です。
※次の七十二候は: 2月28日より「草木萠動(そうもくきざしうごく)」です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コメント