暦の上では立秋ですが、今年はようやく梅雨が明け、これから夏らしくなってくれるのやら、くれないのやら、、、、、、
公園では、アブラゼミ、ニイニイゼミ、クマゼミ、ツクツクボウシが夏の四重奏を奏でています。時たまミンミンゼミも加わって五重奏になることも!!
● 8月 7日(旧暦の水無月( 6月)17日)より
二十四節気では:立秋(りっしゅう)の初候
二十四節気では:立秋(りっしゅう)の初候
意味:はじめて秋の気配が現れてくる日。
七十二候では:涼風至(りょうふういたる)
意味:涼しい風が吹き始める。
※次の二十四節気は: 8月23日より「処暑(しょしょ)」です。
※次の七十二候は: 8月13日より「寒蝉鳴(かんせんなく)」です。
コメント