寒い日と暖かい日が繰り返し来るようになって時雨れることも多くなってきました。公園は時雨や朝霜の影響でいつも土が湿ったような状態です。 植物にとっては土が潤っていることはやっぱりいいことなのか、紅葉やカンツバキの花が一段と綺麗に感じます。
● 11月27日(旧暦の神無月(10月)11日)より
二十四節気では:小雪(しょうせつ)の次候
二十四節気では:小雪(しょうせつ)の次候
意味:わずかながら雪が降り始める頃。
七十二候では:朔風払葉(さくふうはをはらう)
意味:北風が木の葉を払い落とす。
※次の二十四節気は:12月 7日より「大雪(たいせつ)」です。
※次の七十二候は:12月 2日より「橘始黄(たちばなはじめてきなり)」です。
コメント