台風 の影響でしばらく雨の日が続きました。
公園では乾いた土に湿り気をもたらしてくれたので良かったのですが、ところによっては豪雨をもたらし、各地に傷跡を残していった台風となってしまいました。
何事もほどほどがよいです。
● 8月 8日(旧暦の水無月( 6月)28日)より
二十四節気では:立秋(りっしゅう)の初候
二十四節気では:立秋(りっしゅう)の初候
意味:はじめて秋の気配が現れてくる日。
七十二候では:涼風至(りょうふういたる)
意味:涼しい風が吹き始める。
※次の二十四節気は: 8月24日より「処暑(しょしょ)」です。
※次の七十二候は: 8月13日より「寒蝉鳴(かんせんなく)」です。
コメント