みさき自然公園では、通年5回シリーズで『米づくり体験教室』を企画しています。今日は、シリーズ最終回の『わら細工体験』です。地元のシルバー人材センターの方々に作り方を教えてもらいながらわらぞうりをつくりました。
15日にヨシ刈り体験をした小学校が、ヨシ細工を体験しにやって来ました。この小学校では、1年間を通してヨシについて学習されています。春に育てたヨシの苗を秋に植栽し、2月15日にみさき自然公園でヨシ刈りを体験しました。今回のヨシ細工はヨシのリサイクル法を体験するという位置づけです。ヨシの役割や守るための取り組みについてスライドで説明をした後、ウグイス笛とヨシペンづくりを体験してもらいました。
地元の小学生がヨシ刈り体験にやってきました。
25日晩からの降雪を待っていたかのように、こどもたちが雪遊びにやってきました。
「そり」や「かまくらづくり」など、雪のあまり降らない守山市では年に数回あるかないかの貴重な体験です。
この日、「みさき自然公園」のお隣にある「なぎさ公園」でヨシ刈りイベントがありました。
刈り取ったヨシは、みさき自然公園でご覧のような丸立てにしてあります。
ヨシの丸立ては、5月上旬のヨシ松明に使用するまでこの公園で見られます。
このイベントはみさき自然公園で実施され、ヨシ松明の他にもヨシ工作やヨシ笛アンサンブルなどを企画中です。
園内の田んぼで収穫したもち米でもちつき大会をしました。
最近のコメント