二十四節気では、1月20日より大寒となりました。予報では今週末は冷え込むということです。確かに、比良比叡から吹き下ろす風は冷たいのですが、太陽の光が当たると暖かく感じます。お日様のありがたみを感じるようになってきました。
● 1月20日(旧暦の師走(12月)25日)より
二十四節気では:大寒(だいかん)の初候
二十四節気では:大寒(だいかん)の初候
意味:寒さが最も厳しくなるころ。
七十二候では:款冬華(かんどうはなさく)
意味:蕗の薹が蕾を出す。
※次の二十四節気は: 2月 4日より「立春(りっしゅん)」です。
※次の七十二候は: 1月25日より「水沢腹堅(すいたくふくけん)です。
コメント