先週末頃から、天気の良い日に上空で、ヒバリのさえずる声が聞こえてくるようになりました。今年は去年に比べて春の訪れが早いように感じます。
● 2月 8日(旧暦の睦月( 1月)14日)より
二十四節気では:立春(りっしゅん)の次候
二十四節気では:立春(りっしゅん)の次候
意味:はじめて春の気配が感じられてくる。
七十二候では:黄鶯晛睆(こうおうけんかんす)
意味:ウグイスが山里で鳴き始める。
※次の二十四節気は: 2月18日より「雨水(うすい)」です。
※次の七十二候は: 2月13日より「魚上氷(うおこおりにのぼる)」です。
コメント