公園内でウグイスのさえずりを確認しました。初鳴きのころは「ホーホケキョ♪」というさえずりも少しぎこちなく聞こえてきます。オリジナルの七十二候の中にもある暦ですが、時期が少し違うのと、「もっと上手にさえずれるようになれよ」と応援したくなる気持ちでご覧のタイトルの暦にしました。
● 2月28日(旧暦の如月( 2月) 4日)より
二十四節気では:雨水(うすい)の末候
二十四節気では:雨水(うすい)の末候
意味:暖かさで、雪や氷が溶け始め、雨水となって降り注ぐ。
七十二候では:草木萠動(そうもくきざしうごく)
意味:草や木が芽生え始める。
※次の二十四節気は: 3月 5日より「啓蟄(けいちつ)」です。
※次の七十二候は: 3月 5日より「蟄虫啓戸(ちつちゅうこをひらく)」です。
コメント