● 3月15日(旧暦の如月( 2月)19日)より
二十四節気では:啓蟄(けいちつ)の末候
二十四節気では:啓蟄(けいちつ)の末候
意味:冬の間土の中にひそんでいた虫たちがはい出てくる。
七十二候では:菜虫化蝶(なむしちょうとかす)
意味:アオムシが羽化してモンシロチョウになる。
※次の二十四節気は: 3月20日より「春分(しゅんぶん)」です。
※次の七十二候は: 3月20日より「雀始巣(すずめはじめてすくう)」です。
コメント