● 4月10日(旧暦の弥生( 3月)15日)より
二十四節気では:清明(せいめい)の次候
二十四節気では:清明(せいめい)の次候
意味:草木が芽を吹き出して、何の草木かが明らかになってくる日。
※清明とは、「清浄明潔」を略したものといわれ、春先の清らかで
生き生きした様子を表現している言葉。
七十二候では:鴻雁北(こうがんきたす)
意味:雁が北へ帰って行く。
※次の二十四節気は: 4月20日より「穀雨(こくう)」です。
※次の七十二候は: 4月15日より「虹始見(にじはじめてあらわる)」です。
コメント