梅雨がなかなか明けないせいか、それとも、夏休みの行事に向けての仕事で忙しく、園内を散策するゆとりがないせいか、昨年より十日遅れでカブトムシと始めて出会いました。夏劇場の主役登場というところでしょうか。
● 7月18日(旧暦の閏皐月(閏 5月)26日)より
二十四節気では:小暑(しょうしょ)の末候
二十四節気では:小暑(しょうしょ)の末候
意味:本格的な暑さが始まる日。
七十二候では:鷹乃学習(たかすなわちがくしゅうす)
意味:鷹の子が技を習い始める。
※次の二十四節気は: 7月23日より「大暑(たいしょ)」です。
※次の七十二候は: 7月23日より「桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)」です。
コメント