● 4月15日(旧暦の弥生( 3月) 2日)より
二十四節気では:清明(せいめい)の末候
二十四節気では:清明(せいめい)の末候
意味:草木が芽を吹き出して、何の草木かが明らかになってくる日。
七十二候では:虹始見(にじはじめてあらわる)
意味:雨の後に虹が出始める。
※次の二十四節気は: 4月21日より「穀雨(こくう)」です。
※次の七十二候は: 4月21日より「葭始生(よしはじめてしょうず)」です。
コメント