« 黄花鮮(きばなあざやか) | メイン | 野茉莉華(えごのきはなさく) »
暮らしの里エリアの田んぼに羽二重餅の苗を植えました。一般公募による親子71名で、地元の方々の指導を受けて、一畝半(1.5a)の田んぼを約1時間程かけて植えていきました。目印をしたひもと竹とでまっすぐに一列になるように、一つ一つ手で植えていきました。また、足跡に苗を植えるとすぐこけてしまうので、足跡をならしながら植えていきました。
参加したこどもたちは田植えをしながら、田んぼの生き物たちにも興味を持ってくれたのでうれしかったです。 田植えをする前は水を張っていない状態だったのに、水を張ったとたんにミジンコ類やオタマジャクシ、ヤゴ、ガムシなどが田んぼの中をうようよとしていて不思議です。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント