ツバメが巣づくりを始めました。 昨年は、途中で巣を放棄してしまいましたが、今年は雛を育ててほしいな~と思いながら、巣づくりを見守っています。
● 5月11日(旧暦の弥生( 3月)28日)より
二十四節気では:立夏(りっか)の次候
二十四節気では:立夏(りっか)の次候
意味:夏の気配が現れてくる日。
七十二候では:蚯蚓出(きゅういんいずる)
意味:ミミズが地中よりはい出てくる。
※次の二十四節気は: 5月22日より「小満(しょうまん)」です。
※次の七十二候は: 5月16日より「竹笋生(ちくかんしょうず)」です。
コメント