● 6月11日(旧暦の卯月( 4月)29日)より
二十四節気では:芒種(ぼうしゅ)の次候
二十四節気では:芒種(ぼうしゅ)の次候
意味:稲や麦など芒(のぎ)の穀物の種まきの時期。
七十二候では:腐草為蛍(ふそうほたるとなる)
意味:腐った草の間から蛍が現れ始める。
※次の二十四節気は: 6月22日より「夏至(げし)」です。
※次の七十二候は:6月17日より「梅子黄(うめのみきばむ)」です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コメント