« 木枯運冬(こがらしふゆをはこぶ) | メイン | 空澄冷風(そらすみわたりかぜひややか) »
ご覧のタイトルのイベントを実施しました。
里山では、今年はドングリが不成年のようですが、クヌギ、アベマキなど2年かけて実を落とすドングリもあるので一昨年の猛暑が影響したのかな〜と思ってます。
公園のドングリはマテバシイが今年は少ないような気がしますが、クヌギ、アベマキのドングリはたくさん落ちてこどもたちは大喜びです。
こどもたちにはドングリを拾うだけじゃなく、ものづくりも体験して欲しいので来年度からはイベントとしてじゃなく、気軽にドングリ工作を楽しめるコーナーを設けられないかな〜と検討中です。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント