公園のドングリが熟してきました。クヌギ・アベマキは例年どおり、ツブラジイが今年は成年のように感じます。アラカシにいたっては鈴なり状態でドングリの重さで枝がしなるほどに、緑から茶色に色づき始めています。
● 11月 2日(旧暦の長月( 9月)26日)より
二十四節気では:霜降(そうこう)の末候
二十四節気では:霜降(そうこう)の末候
意味:露が冷気によって霜となって降り始めるころ。
七十二候では:楓蔦黄(ふうちょうきなり)
意味:楓や蔦が黄葉し始める。
※次の二十四節気は:11月 7日より「立冬(りっとう)」です。
※次の七十二候は:11月 7日より「三茶始開(さんちゃはじめてひらく)」です。
コメント