ご覧のタイトルのイベントを実施しました。35名の親子が参加して下さいました。
最初に「ミクロコスモス」というDVDの『雨の小宇宙』というシーンを見てもらいました。このシーンは、雨粒が小さい生きものたちにとって、どれだけ怖いものなのかを知るのにもってこいです。特に、細長い葉っぱの上にいるテントウムシが、雨粒爆弾で飛ばされる場面はこどもたちに大好評でした。
そのあと、虫の目線で、こびとになったつもりで、ネイチャーゲームのミクロハイクというアクティビティをしました。こどももおとなも、虫眼鏡を使っていつもと視点を変えて自然に密着!!
ミクロハイクのあとは、ミジンコ類を採集して顕微鏡で観察しました。最初はアオミドロで顕微鏡の使い方を練習。そのあと、スポイトでミジンコをスライドガラスにのせて、カバーガラスをかぶせてのぞいてみたら、、、ゾウミジンコや、ケナガミジンコの仲間や、ケンミジンコなど、いろいろなミジンコ類を観察してもらうことが出来ました。ミクロの世界って、宇宙みたいに深いです。
コメント