気象庁が中国、四国、近畿、東海各地方で梅雨明けしたとみられると発表し、夏らしい空が広がるようになりました。
11日は、午後から夕立が降りました。
午前中に照りつけた日差しによって熱くなった地面
を冷やしてくれて 、
夜は過ごしやすかったです。
● 7月 7日より(旧暦の水無月( 6月 7日)より
二十四節気では:小暑(しょうしょ)の初候
二十四節気では:小暑(しょうしょ)の初候
意味:本格的な暑さが始まる日。
七十二候では:温風至(あつかぜいたる)
意味:暑い風が吹いてくる。
※次の二十四節気は: 7月23日より「」です。
※次の七十二候は: 7月12日より「蓮始開(はすはじめてひらく)」です。
コメント