● 6月27日より(旧暦の皐月( 5月26日)より
二十四節気では:夏至(げし)の次候
二十四節気では:夏至(げし)の次候
意味:陽熱が最も高くなり、昼間がもっとも長い日。
七十二候では:菖蒲華(あやめはなさく)
意味:菖蒲の花が咲く。
※次の二十四節気は: 7月 7日より「小暑(しょうしょ)」です。
※次の七十二候は: 7月 2日より「半夏生(はんげしょうず)」です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コメント