トンボですが、上昇気流を利用して蝶のようにひらひらと飛ぶ姿と、虹色に輝く羽根の色が印象的です。
毎年、このトンボが舞い始めると「いよいよ夏が始まるな〜」と感じます。
● 6月22日より(旧暦の皐月( 5月21日)より
二十四節気では:夏至(げし)の初候
二十四節気では:夏至(げし)の初候
意味:陽熱が最も高くなり、昼間がもっとも長い日。
七十二候では:乃東枯(なつかれぐさかるる)
意味:夏枯草が枯れる。
※次の二十四節気は: 7月 7日より「小暑(しょうしょ)」です。
※次の七十二候は: 6月27日より「菖蒲華(あやめはなさく)」です。
コメント