暮らしの里エリアでキンカンの花が咲きました。実も良い香りですが、花も爽やかな香りがします。
香りに誘われて、アリや蝶が集まっていました。
写真を撮っていると、動かないキチョウを発見。 近くに寄ってじっくり観察してみると、花の色に似せた白いクモの餌食になっていました。
● 7月17日より(旧暦の水無月( 6月17日)より
二十四節気では:小暑(しょうしょ)の末候
二十四節気では:小暑(しょうしょ)の末候
意味:本格的な暑さが始まる日。
七十二候では:鷹乃学習(たかわざをならう)
意味:鷹の子が技を習い始める。
※次の二十四節気は: 7月23日より「大暑(たいしょ)」です。
※次の七十二候は: 7月17日より「桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)」です。
コメント