毎年この時期になると、琵琶湖岸に浮かんでいたカモたちが、湖岸から500メートル程離れた公園の広場エリアにやってきます。みさき自然公園の春の風物詩の一つです。
大地も暖まり、草が芽生え始め、それを餌にする鳥たちが集まってくる。そんな様子をご覧のタイトルのような暦にしました。
●3月10日(旧暦の如月(2月)3日)より
二十四節気では:啓蟄(けいちつ)の次候
二十四節気では:啓蟄(けいちつ)の次候
意味:冬の間土の中にひそんでいた虫たちがはい出てくる。
七十二候では:桜始開(さくらはじめてひらく)
意味:桜の花が咲き始める。
※次の二十四節気は:3月20日より「春分(しゅんぶん)」です。
※次の七十二候は:3月15日より「菜虫化蝶(なむしちょうとかす)」です。
コメント