公園の暮らしの里エリアには田んぼがあり、米づくり体験教室を実施しています。5月に植えた羽二重餅の苗が開花し始めました。あとは収穫を待つばかりです。
●8月12日(旧暦の文月(7月)12日)より
二十四節気では:立秋(りっしゅう)の次候
二十四節気では:立秋(りっしゅう)の次候
意味:はじめて秋の気配が現れてくる日。
七十二候では:寒蝉鳴(かんせんなく)
意味:ヒグラシが鳴き始める。
※次の二十四節気は:8月23日より「処暑(しょしょ)」です。
※次の七十二候は:8月17日より「蒙霧升降(もうむしょうごう)」です。
コメント