公園の水辺には、タコノアシという名前のめずらしい植物が生えています。そのタコノアシの花が咲き始めました。花の少ない夏のこの時期に可憐な白い花を咲かせてくれています。
下の4枚の写真は、一昨年に種から育てたタコノアシです。播種から2年目で花をつけてくれました。
●8月17日(旧暦の文月(7月)17日)より
二十四節気では:立秋(りっしゅう)の末候
二十四節気では:立秋(りっしゅう)の末候
意味:はじめて秋の気配が現れてくる日。
七十二候では:蒙霧升降(もうむしょうごう)
意味:深い霧が発生する。
※次の二十四節気は:8月23日より「処暑(しょしょ)」です。
※次の七十二候は:8月23日より「綿柎開(めんぷひらく)」です。
コメント