秋も深まり、空気が澄んで遠くの山まで見渡せるようになりました。公園からは三上山と琵琶湖の対岸の比良山系が良く見えます。条件が良ければ伊吹山がくっきりと見えることもあります。澄んだ空気に山の紅(黄、茶)葉が映え思わず目を留めてしまいます。
●11月 2日(旧暦の神無月(10月) 5日)より
二十四節気では:霜降(そうこう)の末候
二十四節気では:霜降(そうこう)の末候
意味:露が冷気によって霜となって降り始めるころ。
七十二候では:楓蔦黄(ふうちょうきなり)
意味:楓や蔦が黄葉し始める。
※次の二十四節気は:11月 7日より「立冬(りっとう)」です。
※次の七十二候は:11月 7日より「三茶始開(さんちゃはじめてひらく)」です。
コメント