公園のオオフサモが枯れ始めました。オオフサモはホテイアオイなどと同じ外来種の水草なのですが、大変繁殖力が強く根や茎で越冬します。ヨシやマコモ、ガマなど、他の水生植物が秋から冬にかけて枯れ色に変化していくなか、オオフサモは最後まで緑色をしています。
● 1月15日(旧暦の師走(12月)20日)より
二十四節気では:小寒(しょうかん)の末候
二十四節気では:小寒(しょうかん)の末候
意味:大寒の前、寒さが最も厳しくなる前。
七十二候では:雉始雊(ちはじめてなく)
意味:雄の雉が鳴き始める。
※次の二十四節気は: 1月20日より「大寒(だいかん)」です。
※次の七十二候は: 1月20日より「款冬華(かんどうはなさく)」です。
コメント