今週末に通り過ぎた台風18号が、すっかり夏の気配まで吹き攫っていきました。外に出ていると汗ばむくらいの陽気も、ほほをさす風が肌寒く感じるようになり、それまで夏の名残を告げていたツクツクボウシの鳴き声も途絶えてしまいました。公園に響く秋の虫たちの声が何とももの悲しく、「秋も深まってきたな~」と感じます。
● 10月 8日(旧暦の葉月( 8月)20日)より
二十四節気では:寒露(かんろ)の初候
二十四節気では:寒露(かんろ)の初候
意味:露が冷気にあたって凍りそうになるころ。
七十二候では:鴻雁来(こうがんきたる)
意味:雁が渡って来る。
※次の二十四節気は:10月23日より「霜降(そうこう)」です。
※次の七十二候は:10月13日より「菊花開(きくかひらく)」です。
コメント