待ちわびていたウメ(紅梅)の花がようやく咲き始めました。 昨年は2月6日に開花していたので、約1週間の遅れです。今シーズンは寒かったですね。
● 2月 9日(旧暦の師走(12月)26日)より
二十四節気では:立春(りっしゅん)の次候
二十四節気では:立春(りっしゅん)の次候
意味:はじめて春の気配が感じられてくる。
七十二候では:黄鶯晛睆(こうおうけんかんす)
意味:ウグイスが山里で鳴き始める。
※次の二十四節気は: 2月19日より「雨水(うすい)」です。
※次の七十二候は: 2月14日より「魚上氷(うおこおりにのぼる)」です。
コメント