公園に生息していることは、はっきりしているが、姿を見たことがないほ乳類。
モグラです。
園内を歩いていると、所々にモグラが地下から掘り出した土が盛り上がっているのを見かけます。モグラって土の中でいったいどんな生活を送っているんだろう。素朴な疑問です。
分かっているのは冬に地中をあっち こっち
掘り進んで、地上に土竜塚が現れるってことだけです。
● 12月 2日(旧暦の神無月(10月)27日)より
二十四節気では:小雪(しょうせつ)の末候
二十四節気では:小雪(しょうせつ)の末候
意味:わずかながら雪が降り始める頃。
七十二候では:橘始黄(たちばなはじめてきなり)
意味:みかんが黄ばみ始める。
※次の二十四節気は:12月 7日より「大雪(たいせつ)」です。
※次の七十二候は:12月 7日より「閉塞成冬(へいそくふゆとなる)」です。
コメント