今年は、梅雨から一気に秋になったなぁ~とつくづく思います。個人的には、「熱帯夜だな~」と感じる日は一日もなく、寝苦しい夜を過ごさずにすんだのは良かったのですが、、、、、、そうこう言っているうちに、朝夕めっきり涼しく感じるようになってきました。夕方に吹く風は昼の暑さを忘れさせてくれます。
● 8月18日(旧暦の水無月( 6月)28日)より
二十四節気では:立秋(りっしゅう)の末候
二十四節気では:立秋(りっしゅう)の末候
意味:はじめて秋の気配が現れてくる日。
七十二候では:蒙霧升降(もうむしょうごう)
意味:深い霧が発生する。
※次の二十四節気は: 8月23日より「処暑(しょしょ)」です。
※次の七十二候は: 8月23日より「綿柎開(めんぷひらく)」です。
コメント